賃貸物件の契約をする際に、鍵交換の費用を請求されることがあります。「なぜこれから入居するのに鍵の取り換えをする必要があるのか」と疑問を持つ方もいるでしょう。

 

この記事では、賃貸物件の鍵の取り換えの必要性や費用相場について説明します。賃貸物件に引っ越す予定の方や現在賃貸契約手続きを進めている方は、ぜひ参考にしてください。

 

なぜ入居時に鍵の取り換えを行うのか?

賃貸物件など住み手が変わる建物の場合には第三者による不法侵入や盗難のリスクがあるため、新たに入居が決まった際には新しい鍵への取り換え作業を行うことが一般的です。

 

前の入居者が鍵をすべて返さず、スペアキーを隠し持っている場合も考えられるため、鍵の取り換えは行った方が良いと言えるでしょう。

 

新築の賃貸物件であっても、建築中に鍵を持つ作業員や施工業者、管理会社のスタッフなどが出入りしていたこともあるため、安全確保の観点から鍵の取り換えが推奨されています。

 

賃貸の鍵の取り換え費用の相場は?

賃貸物件において鍵の取り換え費用の相場や費用負担者について解説していきます。

 

鍵の取り換え作業の費用相場

鍵の取り換え費用の相場を表にまとめてみました。

 

  • ・ピンシリンダーキー:12,000~17,000円
    ・電子錠:5,000~35,000円
    ・ディンプルキー:15,000~21,000円
    ・ディスクシリンダーキー:12,000~17,000円

 

※鍵の取り換え費用は鍵の種類によって変わってきます。金額が妥当かどうかは入居する部屋の鍵の種類を不動産屋さんに確認することで判断することが可能です。

 

鍵の取り換え費用のトラブルとガイドライン

鍵の取り換え費用に関しては、賃貸物件におけるよくあるトラブルの一つです。国土交通省は「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によって、借主と貸主のトラブルを未然に防ぐためのルールを示しています。

 

この中で鍵の取り替えは物件管理上の問題であるため「賃貸人が負担することが妥当」という方針が示されています。

 

これは法的にどちらが負担すべきかが定められていないためで、貸主が情報優位にある場合、有利な契約を進めることができるからです。ただし、ガイドラインはあくまでもルールであり、強制力はありません。強気の貸主であれば入居を断られる可能性もあるため、両者が納得のいく結果になるように交渉することが重要です。

 

参照:国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)

 

賃貸の鍵の取り換え作業においての注意点

賃貸での鍵の取り換え作業において気を付けたいことが2つあります。

 

  • ・賃貸の鍵の取り換えは使いまわしが基本であること
  • ・自分で交換する際にはいくつかの注意点があること

 

順に解説していきます。

 

賃貸の鍵の取り換えは使いまわしが基本

賃貸物件の鍵の取り換えは、基本的に使いまわしです。ただ、使いまわしといっても同じ部屋に鍵をそのまま「使いまわす」という意味ではありません。

 

もし使い回しに不安がある場合には、不動産会社や大家さんにどのように鍵の交換を行ったのか聞いてみましょう。防犯面を重視する場合には新品の鍵に変更してもらうことを検討するのも良いです。

 

その際の費用の負担や手続きなどについては、双方でしっかり話し合った上で決めるようにすると後に揉めることを防ぐことができます。

 

自分で鍵の取り換えをする場合

自分で賃貸物件の鍵を取り替える場合に注意すべき点を紹介します。まず、賃貸の鍵の取り換えは自分で勝手に行うことができません。したがって鍵の取り換えをする場合には大家さんに相談することが絶対に必要です。

 

その時に鍵を取り替えたい理由を伝えることで、大家さん自身が対応してくれる場合もあります。部屋を退去する際には、元の鍵に戻すよう求められることが多いので、入居時に取り付けられていた鍵の部品やシリンダーを大切に保管しておきましょう。

 

賃貸の鍵は無断で取り換えてもいいの?

先程も書きましたが、借りている賃貸物件の鍵を無断で交換することは基本的には禁止されています。もし勝手に交換した場合、退去時に元の鍵に戻すよう求められることが多いので、注意しましょう。

 

鍵の取り換えが必要な場合には管理会社に相談して、適切な手続きを行うようにしましょう。

 

無断で賃貸の鍵を取り換えるとどうなる?

借主は契約書に基づいて部屋を借りている状態です。そのため部屋の一部である「鍵」を貸主の許可を得ずに無断で取り替えることはできません。

 

仮に勝手に鍵を取り替えた場合には貸主から損害賠償請求を受けることもあります。また、退去時には元通りに戻すことが求められます。原状回復の義務があるため、鍵を交換した場合は必ず元通りにしなければならないのです。

 

賃貸契約書には、無断で修繕を行ってはいけない旨の記載があることが一般的です。確認してみてください。

 

退去時は原状回復が必要

退去時には賃貸物件の借主には原状回復の義務があります。具体的には「退去時に物件を借りたときの状態に戻す」ことが求められます。この原状回復の対象となるのが、鍵を含めた物件全般です。

 

もしも自分で鍵を交換していた場合は、必ず元通りに戻す必要があります。ただし貸主から許可を得て交換を行っていた場合であれば、元に戻す必要はありません。

 

原状回復は借主の義務であるため、鍵交換を行うときは必ず貸主からの許可を得ることが重要です。賃貸契約書にも原状回復に関する内容が記載されていることがほとんどですので、退去する前に契約書を再度確認し、しっかりと原状回復を行いましょう。

 

管理会社が無断で鍵を取り換えることはあるの?

貸主が借主に無断で鍵を交換することは法的に認められていません。例えば、借主が家賃を滞納した場合や長期間部屋を空けていた場合でも、貸主は無断で鍵の交換をすることができません。

これは住居侵入罪(刑法130条)や不動産侵奪罪(刑法235条の2)に該当するため、貸主が刑事責任を問われる場合があるからです。

 

過去、実際にあった大阪裁判所での鍵の交換トラブル訴訟の事例では、家賃を滞納していた借主を、鍵の無断交換によって強制的に退去させようとした貸主が、違法行為に当たるとして損害賠償を請求されたケースがありました。

 

したがって、貸主が鍵の交換を行う場合は必ず事前に借主に通知して同意を得ることが必要となります。逆に借主が鍵の交換を希望する場合には管理会社や貸主に申し出て、許可を得るようにしましょう。

 

賃貸の鍵をなくしたときの対処方法

万が一、賃貸の鍵をなくしてしまった場合の対処法は以下の通りです。

 

  1. 1.警察に紛失届を提出する

すぐに警察に行き、鍵がなくなった旨を伝えて紛失届を提出しましょう。鍵が届いている場合や誰かが届けてくれている可能性があります。

 

  1. 2.大家さんや不動産会社に連絡する

次に、大家さんや不動産会社に紛失した旨を連絡しましょう。物件によって異なりますが、鍵の交換についての手続きや費用について相談することになります。

 

  1. 3.鍵の交換を行う

鍵が紛失した場合は、防犯面からも新しい鍵に交換する必要があります。この場合の鍵交換にかかる費用は紛失した借主側が負担することが一般的です。

 

以上の手順をふまえてスムーズに鍵の取り換え手続きを行いましょう。

 

【まとめ】

賃貸の鍵の取り換えは、必ず大家さんか不動産会社に相談して許可を得てから行いましょう。取り換え理由によっては大家さんが対応してくれる場合もあります。事前に相談してから鍵の取り換えを行えば、後のトラブルを防ぐことができます。

 

鍵の取り換え費用については原則借主が負担することが一般的です。賃貸物件の契約書には、鍵交換費用についての記載がある場合が多いので、契約書内をしっかりチェックしてみましょう。

 

スターキーロックは24時間365日駆けつけ対応可能の鍵業者です。鍵紛失時の鍵開けも6,000円から対応いたします。

見積もりは完全無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

=====================

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、首都圏、全国対応しています。

0120-248169(フリーダイヤル24時間ハイ!ロック)

=====================

カテゴリ
 
キーワード