鍵を無くして焦った経験はありませんか?パニックになると冷静に探すことができず、身近にあったとしても発見できないケースが多くあります。

 

鍵を無くしてもすぐに空き巣の被害に遭う確率はとても低いですので、まずは落ち着いて対応しましょう。

今回の記事では、鍵を無くした際に確認して欲しいポイントと見つからなかった時の対処法について解説します。

 

家の中で鍵をなくしたときの対処法

外出しようとした際に鍵が無いことに気づいた場合、とても動揺してしまうかもしれません。しかし、冷静に落ち着いて探せば見つけることができるはずです。

 

身の回りをよく探す

まずは身の回りをよく探してみましょう。普段使う上着やバッグなどがあれば、そのポケットに入っている可能性が高いです。

 

鍵を入れる場所を決めている方も多いため、つい「鍵はここに必ずあるはずだ」と思い込んで探してしまいがちですが、それはやめるべきです。何か特別な事情があって、いつもと異なる場所にしまった可能性も十分考えられますので、決めつけずに探しましょう。

 

また、鍵を最後に見た場所や時間を思い出して、一つずつ確認することも有効です。

 

例えば、

  • ・財布や定期券を取り出したとき
  • ・家を出たとき
  • ・車に乗ったとき

など、できるだけ具体的に思い出してみましょう。

 

最後に鍵を見た瞬間が思い出せれば、探す場所をある程度限定することができます。

 

鍵を持っているか家族に聞いてみる

もし一緒に住んでいる家族がいる場合は、鍵について尋ねてみましょう。

 

家の鍵が家族の人数分用意されていない場合、1本の鍵を使いまわすことになります。そのため、「家族の誰かがその鍵を使って別の場所に移動させてしまった」というトラブルが起こるケースもあるのです。

 

外出中に鍵を無くした時の対処法

外出中に鍵を無くしてしまった場合には、早めに対応することで見つかる可能性を広げることができます。焦らず冷静に対応しましょう。

 

行った場所を思い出しながら一つずつ確認

見つからない場合は、自分が今日1日で訪れた場所をすべてリストアップして見ることが有効です。会社や駅、スーパーやコンビニなど、訪れた場所を順に辿りながら探します。

 

もし店内や駅の構内で鍵を紛失した場合、第三者がその場所に鍵を届けている可能性がありますので、出かける前に電話で問い合わせてみるのも一つの方法です。JR東日本の場合、各駅に届けられた落とし物は一定期間保管されます。

 

置き忘れそうな場所を確認

置き忘れる可能性のある場所がなかったか思い出してください。意外に多いのが「置き忘れ」です。例えば、普段ズボンの後ろポケットに鍵を入れている場合、トイレに入った際に鍵をポケットから取り出し、そこに置き忘れてしまっている可能性があります。

 

また、車通勤の場合は車の小物入れやダッシュボードに鍵がないか確認してください。シートやドアの隙間、ドリンクホルダー周辺なども徹底的に探してみましょう。これらの場所を確認することで、鍵を見つける可能性があります。

 

鍵が見つからなかった時にはどうしたらいい?

ここからは探しても見つからなかった場合の対処法について解説します。

 

警察署・交番に遺失届をだす

外出先で鍵を紛失した場合は、早めに警察署や交番に遺失届を提出しましょう。遺失届を出す際には、免許証や保険証などの本人確認書類が必要です。遺失物の保管期限は通常3ヶ月程度ですので、なるべく早く遺失届を提出するようにしましょう。

 

警察に届けられた「拾得物」は、警察庁のホームページで確認することができます。ホームページには、拾得された場所や鍵の特徴などが掲載されており、自分の鍵と類似した特徴の落とし物があるかチェックすることが可能です。

 

遺失届は警視庁行政手続オンラインなどを利用してインターネット上で申請することも可能です。警察署や交番に行くことが難しい場合や時間がない場合は、インターネット申請を利用してください。

 

※ただし、申請には「利用者登録」が必要であり、メールアドレスやIDの登録が必要です。

 

賃貸の場合は管理会社に連絡をする

賃貸物件では、鍵の所有権は管理会社にありますので、鍵が見つからない場合はまず管理会社に連絡しましょう。管理会社がマスターキーを保有している場合は、一時的に入室することができるかもしれません。

 

ただし、鍵を紛失した場合は通常、防犯上の理由から鍵を交換することが求められることが多いです。鍵の交換については自己判断で行わずに管理会社へ相談し、方針を確認しましょう。

 

特にマンションの場合、契約書には「鍵を紛失した場合の鍵交換費用」が記載されていることがあります。このような内容も含めて、管理会社に問い合わせるとトラブルなく進められるでしょう。

 

鍵開け・鍵交換は鍵業者に依頼する

どうしても鍵が見つからなかった場合は、鍵業者に鍵開けや鍵交換の依頼をしましょう。鍵業者は深夜や早朝でも対応してくれますし、出張対応も可能なのでこちらから出向く必要がありません。

 

時間に余裕がある場合には、費用相場や口コミを確認して信頼性の高い鍵業者を選ぶことが重要です。

 

鍵を無くさないための予防策

再び鍵を無くさないようにするための対策として、以下の4つの方法をご紹介します。

 

鈴付きのキーホルダーを付ける

鍵の紛失を手軽に防止する方法として、鈴付きのキーホルダーを使用するのがおすすめです。鈴付きのキーホルダーを取り付けることで、鍵を落とした際に音が鳴るため紛失に気付くことができます。

 

鈴付きのキーホルダーを持ち歩くと、常に鈴が鳴ってしまうというデメリットもありますが、その反面、常に鍵があるかを確認できるので鍵の紛失にすぐ気が付けるでしょう。

 

鈴付きのキーホルダーは100円ショップで手に入れることができますので、ぜひチェックしてみてください。

 

リールキーホルダーを付ける

バッグに鍵を入れている場合は、リールキーホルダーを使用するのがおすすめです。リールキーホルダーをバッグに取り付けることで、鍵をなくすことがほとんどなくなります。

 

さらに、リールキーホルダーによって鍵が固定されるため、バッグの中で鍵を探す手間がかかりません。リールキーホルダーも100円ショップで手に入れることができますので、ぜひ試してみてください。

 

紛失防止タグを付ける

紛失防止タグは鍵の紛失時に役立つアイテムです。GPS機能付きの紛失防止タグは、鍵をなくした場合に数十メートル離れていても検知できるという特徴があります。

 

位置情報の詳細な把握は難しいですが、スマートフォンから大まかな位置を知ることが可能です。

 

一方でBluetooth機能が搭載された紛失防止タグは、登録したスマートフォンとの距離が離れると音や光で警告してくれます。Bluetoothの範囲内であれば、スマートフォンからタグに音や光を発することも可能です。

 

ただし、紛失防止タグは電池が切れると機能しなくなるため、定期的に電池残量を確認するようにしましょう。

 

キーレスにする

鍵を絶対になくしたくない場合、鍵を使わない選択肢があります。スマートロックを導入することで、鍵を持ち歩く必要がありません。

 

スマートフォンやICカードを使用すると、通常の鍵よりも紛失のリスクが低くなります。ただし、完全に紛失のリスクを排除したい場合は、暗証番号式または指紋認証式のスマートロックがおすすめです。

 

スマートロックを導入する際には、購入費用や設置費用がかかることに留意する必要があります。また、電池切れや不具合の可能性も考慮して導入を検討しましょう。

 

【まとめ】

合鍵を持っていても、普段使っている鍵が見つからないと慌ててしまうことがあります。しかし、慌てて探すと見落としやすくなります。

 

まずは落ち着いて深呼吸しましょう。そして最後に鍵を使った場所を思い出し、そこを中心に徹底的に探します。もし家の中でなくした場合は、ゆっくりと時間をかけて鍵を探しましょう。通常、家の中で落とした場合は必ず見つかるはずです。

 

それでも見つからない場合は、鍵を交換するなどの防犯対策を考えることが重要です。鍵の紛失はセキュリティ上のリスクとなるため、迅速な対応が求められます。

 

スターキーロックは24時間365日・駆けつけ対応可能の鍵業者です。最速10分で対応できるのでアナタの鍵トラブルをあっという間に解決できます。見積もりは完全無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

====================
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、首都圏、全国対応しています。
0120-248169(フリーダイヤル24時間ハイ!ロック)
====================

カテゴリ
 
キーワード