大切な家の鍵をなくしてしまった場合、慌ててパニックになってしまう方が多いかと思います。

しかも、もし鍵が悪意のある人物に拾われてしまったら、「空き巣」や「不法侵入」といったリスクも考えられるため不安が募りますよね。

 

鍵を紛失した際には早めに対処する必要がありますが、何よりまずは落ち着くことが肝心です。

この記事では、鍵をなくした後に取るべき行動や、鍵の紛失を事前に防ぐための予防策について解説します。

 

家の鍵を無くしたらやるべきこと

家の鍵を紛失すると家に入れなくて困るだけでなく、「悪用されたらどうしよう」というネガティブな心配が頭をよぎりますよね。

 

しかし、まずは冷静になって取るべき行動の手順を確認しましょう。

 

1.鍵をなくす前の行動を振り返る

心を落ち着かせた状態で、鍵を紛失した心当たりのある場所を探してみましょう

焦っていて見つけることができなかったが実は身近な場所にあった、という事例は意外と多いです。

 

ポケットなど通常は鍵を入れない場所もしっかり確認してみましょう。

焦らずに慎重に探すことが大切です。

 

2.警察署や交番に遺失届をだす

鍵を紛失した場合、警察署や交番に「遺失届」という書類を提出するのがおすすめです。

遺失届を提出することで、落とし物として届けられた場合に連絡をもらうことができます。

 

鍵が見つかる可能性を少しでも高めるためにも、「遺失届」は出しておいた方が良いでしょう。

遺失届の手続きは通常10〜20分で済みますので、できるだけ鍵をなくした日のうちに行ってください。

 

3.立ち寄った場所を確認してみる

鍵を紛失した日に訪れた場所に連絡してみましょう。

お店や施設では数日間程度、落とし物が保管されている可能性があります。

そのため、連絡をして鍵の落とし物がなかったか確認してみてください。

 

4.管理会社や大家さんに紛失を報告する

いくら探しても鍵が見つからない場合、管理会社に連絡しましょう。

管理会社はマスターキーを所持している場合があり、一時的に家に入ることができるかもしれません。

 

また、もし室内にスペアキーがある場合は鍵を交換せずに、しばらくはそのまま過ごすことも可能です。

ただし、その後に鍵の交換が必要になる可能性もありますので、管理会社の指示に従いましょう。

 

特にマンションの場合、契約書に「鍵を紛失した場合の鍵交換費用」について記載があることもありますので、事前に確認しておくこともおすすめです。

 

鍵をなくした際に注意すべき点

つい焦ってしまいがちですが、無思慮な行動を取ってしまうと事態が悪化する可能性があります。

 

ここからは鍵を無くした際に避けるべき行動をご紹介します。

SNSで拡散させて鍵を探さない

SNSで鍵の捜索を呼びかけるのはやめましょう。

悪意ある第三者が鍵をなくした事実を知ったことで、犯罪に発展する可能性も考えられるからです。

 

鍵を探す場合には、家族や自分の本当に近しい人だけに限定した方が安心でしょう。

 

自分で無理やり鍵開けをしない

自分自身で鍵開けを試みることは避けましょう。

 

ピッキングなどの解錠方法は、専門の業者が専用の道具を使用して行う作業です。

適当に鍵穴に異物を差し込むと、内部のタンブラーやピンなどが損傷し、ドアや鍵自体が破損する可能性があります。

 

特に賃貸物件では、ドアや鍵は管理会社の所有物であり、無闇に傷つけると損害賠償請求を受ける可能性があるため注意が必要です。

また、自宅でもピッキング中に通報されることもあるため、自身での試みは避けましょう。

 

鍵を無くした際の悪用されるリスク

家の鍵を失くした場合、心配されるのが「鍵を悪用されて家に侵入されること」だと思います。

 

しかし現実問題、鍵だけを見て住所を特定することはほぼ不可能に近いです。

したがって鍵を落としたからと言っても、それだけで自宅を特定されることはありませんので安心してください。

 

一方、住所のわかる物と一緒に落としてしまった場合や自宅を知っている知人が拾った場合には悪用される可能性も考えられるため、早急な対策が必要です。

 

鍵が見つかって戻ってきた場合でも、既にスペアキーが作成されてしまっている可能性も否定できません。できれば鍵交換しておくのが間違いないでしょう。

 

防犯上の観点から、心配な場合は鍵交換を依頼することがおすすめです。

鍵交換によって安心して生活できるようになります。

 

鍵を紛失して新しく作成する

鍵を紛失した場合のスペアキー作成の費用相場と時間を紹介します。

 

鍵がなくてもスペアキーは作成できる

鍵を紛失した場合、通常は手元に使っていた鍵もスペアキーもなく、使用可能な鍵が1本もない状況です。

 

このような状況で鍵を作成できるのか疑問に思うかもしれませんが、その点は心配ありません。

鍵業者では鍵が1本もない状況でも、鍵穴から鍵の形状を見て作成することができます。

 

鍵の作成時間と料金

一般的に鍵業者は「見積り料金」を無料で提示しており、作業費や出張料金は別途請求することが一般的です。

 

鍵開けの相場はおおよそ2万円程度と見積もっておくと良いでしょう。

時間は鍵の種類によっても変わりますが、大体30分前後のケースが多いです。

 

これらの価格は一般的な相場であり、地域や業者によって異なる場合もありますので、具体的な見積もりを依頼することをおすすめします。

 

鍵を紛失しないための対処法

日頃から鍵を紛失しないよう対策を行うことが重要です。ここからはお勧めしたい対策法をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

鍵紛失防止グッズを取り入れる

最近は鍵の紛失を防ぐために便利なグッズが多数販売されています。

 

例えば、鈴などの音が鳴るキーホルダーやリールホルダーを付けることで、鍵を落とした時にすぐに気づきやすくなります。

これらのグッズは比較的リーズナブルな価格で手に入るため、お試しで使ってみたい方におすすめです。

 

一方で、本格的な対策を望む方は紛失防止タグを検討することも良いでしょう。

GPS機能やBluetooth機能が搭載されたタグは鍵が落ちた場所を記録したり、紛失したことを通知してくれるものもあります。

 

これらのタグを取り入れることで、より確実に鍵の紛失を防ぐことができます。

 

キーレス錠に交換する

鍵を紛失しやすい方には、キーレス錠への交換を検討してみることをおすすめします。

 

キーレス錠は施錠・解錠に鍵を使用せず、スマートフォンや交通系ICカード、暗証番号を使って操作する錠です。

特に暗証番号式のキーレス錠は、スマートフォンやICカードの紛失の心配がなく、指紋認証よりもエラーが少なく一般家庭の玄関にも適しています。

 

また、キーレス錠には便利な機能が付いているものもあります。

例えば、オートロック機能や番号をランダムに表示することで第三者からの予測を防ぐ機能などがあります。

 

製品によって異なるので、自分に合ったキーレス錠を選ぶ際にはこれらの付加機能をチェックしてみると良いでしょう。

鍵の紛失を防ぐために、キーレス錠の導入を検討してみてください。

 

【まとめ】

鍵を紛失した際は、ぜひスターキーロックへご相談ください。

弊社は出張専門の鍵業者であり、お電話をいただければ即座に現地に駆けつけることができます。(※対応エリアに限ります。)

 

玄関や車の鍵など、鍵穴を壊さずに開けることも可能ですし、万が一壊す必要がある場合には必ずお客様の了承を得てから作業を開始いたしますのでご安心ください。

 

スターキーロックでは迅速かつ丁寧な対応を心掛けており、お客様の安全と安心を第一に考えて作業いたします。

どんな鍵のトラブルでもお気軽にご相談ください。

====================
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、首都圏、全国対応しています。
0120-248169(フリーダイヤル24時間ハイ!ロック)
====================

カテゴリ
 
キーワード