「防犯性を高めたいけど、ディンプルキーに交換する方法や費用がどれくらいか気になる」と思っている方は多いかもしれません。

 

ディンプルキーはピッキングが難しく、合鍵の作成も難しいため、一般的に防犯性が高いとされています。ただし、同じディンプルキーでもメーカーや種類によって防犯性が異なるため、交換を検討している場合はディンプルキーの特徴を理解することが重要です。

 

この記事では、ディンプルキーの特徴や交換にかかる費用相場、業者選びのコツについて解説しています。

ぜひ参考にしてください。

 

ディンプルキーとは?

ディンプルキーは表面に複数のくぼみがあり、通常のディスクシリンダーよりも複雑な構造を持つ鍵です。伝統的なディスクシリンダーは外側にギザギザがあり、ピンの方向も限られています。

 

しかし、ディンプルキーはくぼみの数や深さが異なり、ピンが3〜4方向に配置されています。ディンプルキーは複製が難しく、鍵のパターンは数十億〜数千億通りにもなります。

 

この高い防犯性から、近年の新築住宅や古い物件のリフォームでディンプルキーが多く採用されています。したがって、伝統的なディスクシリンダーキーを使用する物件は年々、減少傾向にあります。

 

ディンプルキーの強み

ディンプルキーを取り入れるメリットについて解説します。

 

防犯性能が高い

ディンプルキーは通常の鍵と比較して、ピッキングに対する高い防犯性を備えています。通常の鍵が上方向にしかピンがないのに対し、ディンプルキーは上下左右斜めにピンが配置されているため、ピッキングが難しくなります。

 

ピンの数が増えるほどピッキングの難易度が上がります。ディンプルキーの場合、プロの鍵師でも10分以上かかる仕組みです。

 

この高いピッキング耐性により、ディンプルキーの防犯性は著しく向上します。

 

耐久性がある

通常の鍵は、使用することでギザギザがすり減り、形状が変わる可能性があります。これが原因で鍵が回らなくなったり、無理な操作で鍵が折れたりすることもあります。

 

しかし、ディンプルキーは非常に耐久性が高く、摩耗による形状変化の心配が少ないため、使い勝手が変わることなく、鍵が途中で折れる心配もほとんどありません。鍵の取り扱いが激しい子供たちにも安心して使用できます。

 

合鍵を簡単に複製できない

ディンプルキーは通常の鍵に比べて複製が難しいという特徴があります。そのため、鍵屋に複製を頼む場合、高額な費用がかかり、ハードルが上がる可能性があります。

 

また、複製ができたとしても高い精度が要求され、複製した鍵が使用できない場合もあります。簡単に複製できないので、非常に防犯性が高い鍵であると言えます。

 

ディンプルキーの鍵交換にかかる費用

業者に依頼した場合、鍵の交換費用は1〜4万円程度で、作業時間は数十分から数時間かかります。これには部品代、作業代、出張料が含まれます。

 

料金には深夜や早朝、オプション料が加算される場合もありますが、業者に頼むと素早く対応してもらうことができます。

 

自分で交換する場合、費用は4,000〜9,000円程度で、かかるのは部品代だけです。しかし、確実な交換の保証はなく、初めての作業者は一日かかることもあります。安全で迅速な鍵交換を望むなら、業者に頼むことがおすすめです。

 

ディンプルキーの種類

ここからは、おすすめのディンプルキーをご紹介します。

 

美和ロック:MIWA PR

美和ロックが開発した「MIWA PR」シリンダーは、主に新築住宅などで使用される高性能なディンプルキーです。このシリンダーは、耐ピッキング性能が10分以上、耐鍵穴壊し性能も同様に10分以上という優れた防犯性能が特徴です。

 

空き巣や泥棒は、ピッキングに5分以上の時間をかけることはないと言われているため、解錠するのに10分を要する程の防犯性を備えているこの鍵は非常に優秀だと言えます。

 

リバーシブルタイプのキーを採用しており、使い勝手も優れています。最初に提供される鍵は3本で、外部の鍵屋では合鍵の作成が不可とされています。複製が必要な場合は美和ロックに追加での注文が必要です。

 

GOAL社:V18

GOAL社が製造した「V18」は、日本国内で広く普及しているディンプルキーで、ピンの配置は3列18本で合計120億通りの鍵違い数を持っています。

 

特に注目すべきなのは、「キーチェンジシステム」と呼ばれる新しいシステムです。鍵を失くしたり賃貸物件での入居者の変更があったりした時に、鍵を交換しなくても一定操作で簡単に「新しい鍵」に切り替えることができます。

 

これにより、本体のみを切り替えることができたり、逆に本体はそのままでマスターキーだけを変更することも可能です。

 

kaba star neo:カバスターネオ

KABA社の「kaba star neo(カバスターネオ)」は、防犯性が高く、登録制シリンダーとして知られています。登録制シリンダーとは、シリンダーの所有者として登録手続きを行った人以外が合鍵を複製できない仕組みです。

 

これによって、鍵の紛失時も不正に作成される心配がいりません。購入時に専用の申し込み用紙に個人情報と複製時のパスワードを記入し、KABA社に送付することで登録が完了します。

 

合鍵の注文時にも登録情報とパスワードが必要で、本人であってもKABA社に対して正当な手続きを踏む必要があります。

 

ディンプルキーの交換業者の選び方

ディンプルキーに交換する際には、留意すべき事項がいくつかあります。

これらのポイントを事前に確認してから業者を選ぶようにしましょう。

 

①見積もりは金額だけでなく「作業内容」も確認

見積書を受け取ったら、料金だけでなく「作業内容」も確認しましょう。

 

例えば、鍵をなくして鍵交換の見積もりを2社から取った場合、

  • 見積書A:35,000円 作業内容:シリンダー交換
  • 見積書B:40,000円 作業内容:錠前交換

といった見積もりが出てきたとします。

 

「鍵をなくしただけなので、シリンダーのみを交換すればいい。だから、見積書Aが安くていい!」と考えるかもしれませんね。

 

しかし、「錠前を丸ごと交換して、シリンダーのみの交換と5,000円しか変わらないなら、10年以上前のものだし見積書Bで交換しておこうかな?」という選択もあります。

 

金額が似ていても、「作業内容」が異なることはよくあるので、見積書を受け取ったら作業内容も確認しておくことが重要です。

 

②最低でも3社以上に見積りを依頼して比較する

最も重要なのは、少なくとも3社以上から見積もりを取ることです。3つの見積もりを取得することで、地域ごとの料金相場が分かり、「対応の質」「作業の適切さ」などを比較することができます。

 

料金が極端に安い、相場より高い業者、態度が悪いと感じる業者は、思い切って選択肢から外すべきです。

 

③アフターサービスや保証制度があるか確認する

鍵屋を選ぶ際には、アフターサービスの有無や補償内容を確認することも重要です。プロのスタッフでもミスや後々の不具合が発生する可能性があります。

 

そのような場合でも適切に対応してくれる鍵屋を選ぶことが大切です。アフターサービスと保証の例には、交換した鍵の製品保証、施工後の不具合に対する無償対応、作業時に破損させた建具などに対する賠償保険が含まれます。

 

ただし、アフターサービスがあっても連絡がつかないと効果がありません。信頼性の高い業者は、カスタマーサービスもしっかりと整備されていることが望ましいです。

 

④鍵業者としての信頼できる業者なのか確認する

鍵屋を選ぶ上で、ホームページに正確な企業情報が掲載されているかが重要な基準となります。

 

多くの鍵屋がホームページ上で不十分な情報を提供している中、しっかりとした業者は会社名、住所、連絡先、代表者の氏名や写真、メッセージ、従業員数などを明確に掲載しています。

 

特に小規模な鍵屋では情報が不足していることもあるため、重要なサービスを依頼する際には慎重に確認することが必要です。会社情報や実績の具体的な数字も公開されているかどうかを比較し、信頼性の高い鍵屋を選ぶことが安心感につながります。

 

まとめ

ディンプルキーは、ピンの数が多くてピッキングが難しく、複製も困難なため、高い防犯性を有しています。有名メーカーの製品は物理的な破壊も難しいのが特徴で、MIWAやKABAなどがその代表例です。

 

ディンプルキーの交換は自分で行う方法もありますが、誤って施工するとドアを開閉できなくなる可能性があるため、おすすめできません。

 

鍵は家や家族の安全を守る大切なアイテムですので、不安のある方は信頼できる業者に依頼するのが良いです。確実な施工で自宅のセキュリティを向上しましょう。

 

スターキーロックでは自宅のセキュリティに関する相談も承っております。見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

カテゴリ
 
キーワード