最新の防犯対策として注目を浴びているのが「電子錠」です。電子錠は、電気を利用して施解錠を行うため非常に便利な鍵であると言えます。
しかし、電子錠に馴染みのない人にとって、それらの種類や費用相場などをイメージするのは難しいかもしれません。この記事では、電子錠の概要や種類、選び方について解説します。
記事後半ではおすすめの電子錠も紹介しますので、あなたの電子錠選びの参考にしてください。
そもそも電子錠って何?
電子錠とは、通常の鍵穴に物理的な鍵を差し込むのではなく、電気信号によって施錠や解錠を行う種類の錠前です。電子錠には指紋認証やカードキーなど様々な種類があります。
近年、住居用に普及している電子錠では、スマートフォンが鍵として機能するものも増えてきました。事前に登録されたスマートフォンを持って近づくことで、施錠や解錠が可能です。
電子錠は鍵自体が電池で動作するため、取り付けが比較的簡単です。一方で「電気錠」という鍵もあります。これは住宅の壁内などに配線を通して電力供給されるため、より大規模な工事が必要です。
このため、住宅では主に電子錠が採用され、オフィスでは電気錠が使用されることが一般的となっています。
電子錠とスマートロックの違いとは?
電子錠は電池を利用して電力を供給し、ICカードや暗証番号などのデバイスを使用して施錠・解錠が可能なシステムです。
似たような言葉で「スマートロック」というものもあります。スマートロックは電子錠の機能に加えて、入退室の履歴やログをクラウド上で記録する機能を持つ鍵です。
つまり、スマートロックは全体のシステムを指す言葉であり、その中に電子錠が含まれているといったニュアンスだと考えてもよいでしょう。
【電子錠の種類別】特徴やメリット・デメリット
それぞれの電子錠が持つメリットやデメリットをしっかり把握することで、自分に合った電子錠を探すことができます。まずは、電子錠の特徴を見ていきましょう。
暗証番号式
暗証番号式の電子錠は金属製の鍵ではなく、専用の暗証番号入力装置を使って施解錠を行います。タッチパネルを介してあらかじめ指定された暗証番号を入力して解錠します。
メリットとしては、
- ・鍵の紛失を心配する必要がない
- ・暗証番号の変更が容易
- ・セキュリティ性が高い
- ・鍵の複製が不要なので大人数で利用できる
といった点が挙げられます。
一方、デメリットとしては、
- ・暗証番号を忘れると解錠ができない
- ・番号が漏洩すると誰でも解錠できるリスクがある
といった点が挙げられます。
悪意ある第三者が不正に開閉するのを防ぐため、一定回数の誤りでロックがかかったり通報機能がある製品も存在します。
リモコン・カード式
リモコン・カード式の電子錠は、リモコンやカードを利用して解錠する鍵です。
メリットとして、
- ・手元にリモコンやカードがあれば解錠できる
- ・タッチ式のものは財布にしまったままでも利用可能
- ・カードやリモコンごとに権限設定が可能
といった点が挙げられます。
一方で、デメリットとしては、
- ・解錠にはリモコンやカードが必要
- ・磁気不良や電池切れで操作できないこともある
といった点が挙げられます。
電子錠はリモコンからの電波やカードのタッチなどを通じて開閉を行うのが一般的ですが、一部の製品ではカードを挿入して解錠できる鍵もあります。
指紋認証式
指紋認証式の電子錠は、指紋をセンサーで認識して施解錠する鍵です。暗証番号や鍵を覚える手間が不要で「偽造のリスクが低い」点が魅力として挙げられます。
ただし、デメリットとして、状況によって指紋が反応しづらいことや登録が難しい場合がある点に留意が必要です。開閉するためには事前に指をセンサーに押し当て、指紋を登録する必要があります。
玄関ドアを電子錠に交換する費用相場
玄関のドアを電子錠に交換する場合の費用相場は以下の通りです。
- ・暗証番号キー: 5~10万円
- ・リモコンキー・カードキー: 5~10万円
- ・指紋認証キー: 8~10万円
電子錠の価格は種類やスペックによって異なり、高いスペックほど価格が上がります。基本的なセキュリティ機能はどの製品にも備わっていますが、極端に安価な製品を選ぶのは危険です。
あまりにも低価格な製品はセキュリティ性はもちろん、品質自体が不安定な可能性があります。選ぶ際には、相場内の製品を選ぶことが重要です。
玄関ドアに付ける電子錠の選び方
店舗やネットで調べると多くの電子錠が販売されています。どの電子錠を選んだらよいのか分からないという方に向けて、玄関ドアに付ける電子錠の選び方を解説します。
失敗を避けるためには、適切な選び方を理解しておくことが重要です。
自宅の玄関ドアに設置可能か
電子錠を導入する際に最も重要なポイントは、自宅の玄関ドアに問題なく設置できるかどうかです。
工事を行えば、大体の電子錠は取り付けられるでしょう。しかし、賃貸住宅の場合はドアへの工事が制限されていることが一般的です。
契約書に工事の明確な禁止事項がなくても、退去時のトラブルを避けるためには慎重に検討する必要があります。そのため、購入を検討している電子錠の取り付け方法はしっかりチェックしましょう。
予算内に購入できるか
自宅の玄関の鍵であることから、できるだけ高い防犯性能を求めてしまいがちです。しかし、機能が豊富な電子錠ほど価格が高くなる傾向があります。
自宅での交換を検討する場合には、予算を考慮しながら選択することが重要です。どの程度のセキュリティが必要なのか、適した鍵がわからない場合には鍵の専門家に相談してみるのもよいでしょう。
鍵の開錠操作が簡単にできるか
鍵開けは毎日行う作業であるため、鍵の施解錠が複雑で時間がかかるとストレスを感じてしまいます。特に、高い防犯性を持つ鍵ほど、設定が複雑になりがちです。
防犯性だけでなく、鍵の解錠がシンプルであるかどうかも確認しましょう。高い防犯性があっても使い勝手が悪ければ、日常生活に影響が出てしまいます。利便性にも注目して選ぶようにしてください。
おすすめの電子錠3選
ここからは、鍵屋がおすすめする電子錠を3つご紹介します。
SADIOT LOCK2
ユーシン・ショウワの「SADIOT LOCK2」は解錠精度が高く、使い勝手やサポート体制も充実した電子錠です。100年以上の歴史を有するカギの総合メーカーと、世界的に活躍するメーカーであるミネベアミツミの協力により開発されました。
手ぶら解錠やアプリ解錠が可能で、セキュリティも強化されています。多様な解錠方法に対応しており、電池持ちも良好です。さらに、土日祝でもサポート対応をしてくれるので安心して利用できます。
全体的な評価の高い電子錠です。
bitlock MINI
ビットキーの「bitlock MINI」は、サブスクリプションタイプの電子錠です。手ぶら解錠やアプリ解錠の精度が高く、セキュリティも強化されています。
解錠ボタンを押してからドアが開くまでのレスポンスは約2.4秒と最速です。セキュリティの高さや解錠方法のバリエーションが豊富で、オートロックも開閉センサー式なので非常に使いやすい仕様となっています。
さらに、カギのシェア機能や長寿命の電池、365日対応のサポート体制が魅力的な電子錠です。
Qrio Lock Q-SL2
Qrioの「Qrio Lock Q-SL2」は、豊富な機能が魅力的な電子錠です。粘着テープでの取り付けが可能なので、賃貸物件でも利用できます。
手ぶら解錠やアプリ解錠が可能でセキュリティ性も高く、オートロックや操作履歴確認が可能です。多様な解錠方法に対応しており、電池持ちは約840日も続きます。
サポートセンターが「土日非対応」である点に留意する必要がありますが、全体的に高性能で使いやすい電子錠としておすすめです。
まとめ
今や電子錠には様々な種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。自分のニーズや用途に合わせて最適な方式の電子錠を選択することが重要です。
電子錠の価格は5〜10万円程度で、高機能なものほど価格が上がる傾向があります。一部の製品には工事が必要なものもあるため、設置方法はしっかり確認しましょう。
賃貸住宅に居住している方や補助的な役割を求めている方には、工事が不要な電子錠が適しています。ただし、鍵は住居の重要なセキュリティ要素です。
防犯を重視する場合にはどの製品を選んだとしても、鍵の取り付けは鍵屋に依頼することをお勧めします。スターキーロックはお見積もり無料です。お気軽にお問い合わせください。
=====================
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、首都圏、全国対応しています。
0120-248169(フリーダイヤル24時間ハイ!ロック)
=====================