鍵が折れて抜けなくなるという状況は、一般の人にとってなかなか遭遇しないケースかもしれませんが、実際に鍵が折れて抜けないと相談を受けることはよくあります。このような状況になった時にはどのように対処したらよいのでしょうか。

 

今回の記事では、鍵が折れてしまった時の正しい対処法について解説していきます。

今、まさに悩んでいるアナタの参考になれば嬉しいです。

 

鍵が折れてしまう原因とは?

知らず知らずのうちに鍵に負担を掛けてしまっているケースは多いです。「鍵が折れる原因」を知っておくことは、トラブルを未然に防ぐことにつながります。もし鍵が折れてしまった場合には、これから紹介する内容を参考にしてみてください。

 

原因1.鍵穴に異物が入った

特に玄関ドアの鍵は、砂ぼこりや他の異物が入りやすい環境に置かれています。鍵穴が汚れていたり、異物が入っていることに気づかずに鍵を差し込んでしまうと、鍵や鍵穴に負担がかかって折れやすくなるのです。

 

そのため、定期的に清掃する必要があります。鍵穴の清掃には掃除機やエアダスターを使うと良いでしょう。これらを使用することで効率よく鍵穴内のゴミや異物を取り除くことが可能です。

 

掃除機は細かいノズルを使って鍵穴の汚れを吸い取ることができますし、エアダスターなら強い風で鍵穴の汚れを吹き飛ばすことができます。定期的な清掃を行うことで、鍵や鍵穴への負担を軽減することができるでしょう。

 

原因2.経年劣化

鍵の使い方に問題がなくても、時間の経過と共に部品の摩耗や経年劣化が進みます。そのため、長い期間使用している鍵は、回しにくさや差し込みにくさなどの不具合を感じる場面が多くなるでしょう。

 

鍵が不具合を起こす前に、新しい鍵に交換することをおすすめします。これにより、鍵が折れたり回らなくなるような事態を未然に防ぐことが可能です。

 

原因3.無理な力がかかった

鍵は金属でできていますが、無理な力や思わぬ方向への力がかかると金属が曲がり、突然折れてしまうことがあります。「鍵が回しにくい」場合には無理に回して開けることは避けましょう。

 

鍵が回しにくい場合は無理に回さず、鍵穴用の潤滑剤を使用してメンテナンスを行うことも有効です。無理に使用すると鍵に負担をかけてしまうだけでなく、家の中に入れなくなってしまうリスクもあります。

 

したがって鍵は適切に取り扱いましょう。キーケースに入れて持ち歩くようにすると負担が少なくて済みます。その他の対策としては、鍵の溝や凹みにほこりや汚れがたまっていたら、定期的に拭き取るようにすることも大切です。

 

これらの対策を実践することで鍵の寿命を延ばし、折れるリスクを減らすことができます。

 

鍵が折れたときの対処法

鍵が折れたときの対処法は多岐にわたります。ここでは一般の方でも試しやすい方法をお伝えします。

 

鍵穴専用の潤滑剤を使う

鍵穴専用の潤滑剤を使用すると良いでしょう。鍵穴内に潤滑剤をなじませることで、鍵の動きがスムーズになり鍵を引き出すことができるかもしれません。

 

鍵穴専用の潤滑剤はホームセンターや鍵屋で購入することができます。鍵穴以外の潤滑剤を使用してしまうと状況が悪化する可能性が高いので、正しい潤滑剤を使用してください。

 

シリンダーを外す

ドアが開錠されているのであれば、以下の方法でシリンダーを外してから鍵を抜いてみてください。

 

  1. 1.金属板のネジを外して固定しているピンを外す
  2. 2.シリンダーから折れた鍵を引き出す
  3. 3.逆の手順でシリンダーを取り付ける

 

この作業はある程度の「鍵に対する知識」が必要であり、誤った組み立てをすることでシリンダーが機能しなくなる可能性もあります。不安な場合は鍵業者に依頼するのがおすすめです。

 

ピンセットを使う

鍵が折れてしまった場合には、ピンセットを使用して引き出す方法があります。この時に注意してほしいのが、「ピンセットを鍵穴の中に入れない」という点です。鍵穴に差し込むとシリンダーを傷つけてしまう可能性があります。

 

鍵交換になると費用が余計にかかってしまうので注意しましょう。

 

どうしても抜けない場合

どうしても抜けなかったり、シリンダーから折れた鍵が見えなかったりといった「難しいケース」の場合でも、自分で試せる方法が2つあります。順番に解説していきます。

 

1.接着剤で一時的にくっつける

瞬間接着剤を使用した方法です。以下の手順を試すことができますが、注意が必要です。

 

  1. 1.手元にある折れた鍵に瞬間接着剤を塗布
  2. 2.折れた鍵の断面部分と鍵穴内に残っている部分をくっつける
  3. 3.接着剤が完全に乾いたら慎重に鍵を引き抜く

 

ただし、瞬間接着剤が鍵ではなく鍵穴の内部に付着してしまうと、鍵を抜くことが不可能になります。この方法は理論的には可能ですがリスクが高いと言えるでしょう。仮に成功したとしても一度折れた鍵は再び折れやすいので、鍵の作成は必須です。

 

2.ピンバイスで引き抜く

ピンバイスという道具を使う方法があります。この道具はホームセンターで簡単に手に入れることが可能です。ドリルのような形状をしており、これを差し込むことで鍵を引き出すことができます。

 

  1. 1.先端を指で固定して反対の手でお尻側を固定する
  2. 2.ピンバイスを鍵穴に斜めに刺すように入れて回す

 

自信がない場合には無理せず専門家に相談してみましょう。

 

鍵業者を選ぶときに注意する点

無理に自力で対処すると結果的に余分な費用がかかってしまう可能性があります。あなたの大事な時間とお金を節約する上でも、初めからプロに任せた方が得策でしょう。ただし、業者に頼む場合にはいくつかの注意点があります。

 

ここからは業者選びに失敗しないための2つのポイントを紹介します。

 

事前に見積りを依頼する

鍵業者に依頼する際には事前に業者に見積もりを出してもらい、費用の内訳を確認しましょう。依頼すると「技術料」や「出張料」のほか、交換であれば「部品代」も必要になります。

 

さらに作業時間帯や距離が遠い場合には、追加の費用がかかることもあるので注意が必要です。

 

残念ながら、作業後に無断で追加請求してくる悪徳業者も少なからず存在することも事実です。業者とのトラブルを避けるためにも、費用の詳細を事前にしっかり確認してから依頼するようにしましょう。

 

口コミや会社情報をネットで確認する

鍵業者を選ぶ際には、業者のホームページや口コミを確認することが重要です。ホームページには、業者の実績や会社情報が詳しく説明されているかを確認しましょう。

 

一部のサイトでは「フリーダイヤル」が目立つように掲載されているだけで、会社名や従業員数、所在地が明確に記載されていない場合もあります。それらのサイトは悪徳業者の場合が多いので注意が必要です。

 

良い業者は口コミを含めた情報が多数掲載されており、特に会社情報が詳しく載っているのが一般的です。もし掲載がほとんどない場合には注意した方が良いでしょう。

 

【まとめ】

鍵は「不適切な扱い」や「経年」によって劣化して回しにくくなったり、最悪の場合に折れてしまったりすることがあります。折れてから対応するのではなく「鍵が折れる前に」対応したいものです。

 

鍵が回しにくい、刺しにくい・・・といった異常を感じたら、すぐ対策を講じることで最悪の事態を防ぐことが可能です。

 

スターキーロックでは、24時間365日鍵トラブルに対応しております。お困りの際には、お気軽にお電話ください。まずは無料の現地見積もりで対応させていただきます。

 

====================

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、首都圏、全国対応しています。

0120-248169(フリーダイヤル24時間ハイ!ロック)

====================

カテゴリ
 
キーワード