最近、便利で高い防犯性を備えた「スマートキー付きの玄関ドア」がますます普及しています。今の玄関をスマートキー仕様に変えたいと悩んでいる方も多いでしょう。
「でも、ウチは引き戸だから…」と諦めていませんか?
確かに一般的には、スマートキーが組み込まれた引き戸は「新築用」が主流ですが、中には玄関引き戸に後付けできるスマートキーもあります。
この記事では、玄関の引き戸にスマートロックを付ける方法や注意点について解説します。
ぜひ参考にしてください。
スマートロックとは?
スマートロックは、スマートフォンやカードキー、リモコンなどの電子機器を活用して、鍵の施錠や解錠ができる便利なアイテムです。
スマートロックがアプリに対応している場合、遠隔地から鍵の施錠や解錠を行ったり、アプリを介して合鍵を共有したりできます。工事が必要なモデルだけでなく、貼り付けるだけで使用できるモデルも存在するため、賃貸住まいの方も手軽に導入できます。
玄関引き戸にスマートキーをつけるメリット
玄関引き戸にスマートキーを付けるメリットについて解説します。
鍵を取り出さなくても施解錠できる
二重ロックは防犯上非常に有効な手段ですが、鍵を開け閉めする際に二か所の鍵を操作するのは非常に面倒です。
しかし、スマートキーを使用すれば、リモコンをバッグやポケットにしまったまま、ドアに付いているボタンにタッチするだけで施解錠できます。また、カードキーを使用する場合は、ボタンを押さなくても、カードをかざすだけで玄関引き戸を簡単に操作できます。
鍵を紛失しても錠を交換しなくて良い
鍵をなくしてしまうと、見つけた人によって鍵が悪用される危険性があるため、通常であれば「錠を交換する」必要があります。
大人であっても鍵をなくすことはありますが、子どもが鍵を持っている家庭では、子どもが度々鍵を失くすケースも多く、その度に錠を交換する費用がかかる場合があります。
スマートキーであればリモコンやカードをなくした場合でも、錠を交換する必要がありません。登録された情報を更新するだけで、引き続き利用することができます。
鍵のかけ忘れを防止できる
スマートキーを取り付けることで、鍵のかけ忘れを防止できます。
外出する際には施錠を確認する方は多いですが、帰宅時には疲れているため、つい鍵をかけ忘れてしまうこともあるでしょう。最後に帰宅した人がかけ忘れると、家族全員が就寝している間も「鍵が開いたまま」なんて可能性も考えられます。
無施錠の玄関や窓からの侵入は、侵入強盗の一般的な手法です。鍵がかかっていない場合、玄関は窓よりも容易に侵入される可能性が高まります。スマートキーを活用することで、そのような事態を防ぐことが可能です。
玄関の引き戸にスマートキーを後付けする方法
玄関の引き戸にスマートキーを後付けする方法について解説します。
サムターンにスマートキーを後付けする
両面テープを使用して行うので、戸に穴を開ける必要がなく、比較的簡単に施工できます。ただし、引き戸についているサムターンの中には、後付けが難しいものもあるため、事前の確認が必要です。
例えば、引き違い錠の場合、四角いサムターンを上下に動かすため、後付けするタイプのスマートキーが取り付けられません。また、鍵が配置されている位置によっては、スマートキーを後付けできる余地がなくなり、後付けが難しい場合もあります。
引き戸に直接スマートキーを取り付ける
引き戸に新たな穴を開け、直接スマートキーを後付けする方法があります。この方法ならネジでしっかりと固定できるため、装置が落下する心配もありません。
鍵穴が存在しないため、ピッキングによる不正侵入のリスクも軽減できます。サムターンなどの構造に配慮する必要がなく、さまざまな種類の引き戸に対応可能です。
玄関戸に穴を開ける必要がある点に、留意する必要があります。
スマートキー対応の引き戸に取り替える
玄関の引き戸をスマートキー対応のものにリフォームする方法です。最近ではLIXILやYKK APなどがスマートキー機能を備えた引き戸を開発しています。
これらの製品に交換すれば、デザイン的にも調和し、組み込まれたスマートキーが利用可能です。ただし、他の後付け方法に比べて価格が高いため、築年数的にリフォームが必要になった時に検討するのが良いでしょう。
引き戸で使えるスマートロック3選
引き戸に適したスマートロックを3つご紹介いたします。
セサミ
セサミスマートロックは、スマートフォンを使用して家のカギを簡単に施錠・解錠できるスマートロックです。取り付けが簡単で、工事や工具はいりません。
扉の内側のサムターンにセサミを取り付けるだけで、即座にスマートロックとして使用可能です。Bluetoothを介してスマートフォンから簡単に解錠・施錠が行え、誰がいつ解錠・施錠したかを確認でき、家族や友人とのカギの共有もできます。
また、解錠後はオートロック機能により、自動的に施錠されます。さらに、GPSを利用した「手ぶら解錠機能」により、自動で帰宅を検知してドアを解錠することも可能です。これにより、ドアの前でスマホやカギを取り出す手間が省けます。
Qrio Lock
Qrio Lockは、スマートフォンを使用してドアを操作できるスマートロックです。ハンズフリー解錠機能を搭載しています。
スマートフォンを持っていれば、ドアに近づくだけでカギが解錠され、手間をかけずに出入りができます。また、オートロック機能も搭載されており、付属のドアセンサーがドアの開閉状態を検知し、ドアが閉まれば自動的に施錠されます。
これにより、カギを閉め忘れる心配がなくなります。なお、引き戸にも対応していますが、戸の隙間や変形がある場合にはオートロックが正常に作動しない可能性があるため、注意が必要です。
ES-F500H
ES-F500Hはエナスピレーションが提供するスマートロックで、開き戸と引き戸に対応しています。自動解錠機能があり、スマホをカバンに入れておけば、帰宅時に自動的に解錠します。
ドアを閉めれば自動的に施錠し、オートロック機能も搭載されているため、カギを閉め忘れる心配がありません。オートロック機能は設定でON/OFFの切り替えが可能です。
カギ部分にはフック型が採用され、開き戸と引き戸の両方に適用可能です。取り付けはネジ止めであり、両面テープを使用する際の外れの心配がありません。
スマホアプリ以外にも、交通系ICカード、暗証番号、指紋、および別売のリモコンなどにも対応しています。手ぶらの状態でも、暗証番号や指紋で解錠が可能で、スマホを持ち出し忘れた際も心配ありません。
まとめ
スマートロックは開き戸に適したモデルが多いですが、引き戸に対応した製品も存在します。引き戸に設置する場合、サムターンがない場合は既存の鍵を交換する必要があります。
スマートロックは高い防犯性と利便性を兼ね備えており、引き戸への取り付けには様々なメリットがあります。引き戸にスマートロックを取り付ける際には、事前にサムターンの種類を確認し、対応していることを確認してから製品を購入するようにしましょう。
スマートロックに関する質問や相談があれば、お気軽にスターキーロックへお問い合わせください。